top of page
NPO法人 CAP広島(.png
ホーム: ようこそ!

こんにちは!CAP広島です

CAPプログラムを学校や地域で実践するのが、子どもワークショップです。


子どもたちはみんな「安心して生きる権利」「自信を持つ権利」「自由に行動する権利」を持っていることを伝え、この権利が奪われそうになった時、NO(イヤということ)、GO(離れる、逃げる)、TELL(誰かに相談したり助けを求めること)という選択肢があることをロールプレイ(寸劇)を通して、子どもたちと一緒に考えていきます。

cap2.gif
ホーム: 概要
オープンフィールド

CAPとは

「Child Assault Prevention 子どもへの暴力防止」の略称表記です。

1978年にアメリカ・オハイオ州で起こった小学校2年生の子どもへのレイプ事件をきっかけに、レイプ救助センターのシェルターから誕生しました。​


CAPプログラムは現在、世界各国で実施され、もっとも信頼のおける暴力防止プログラムの一つという評価を受けています。日本でも1995年にCAPプログラムを実践するスペシャリストの養成講座が開催されて以来、全国各地で実施されるようになりました。


子どもが暴力の被害者になったり加害者になったりする事件が頻発しています。暴力を「人の心とからだを傷つける力」ととらえ、子どもを被害者にも加害者にも傍観者にもさせないこと、子ども自身の力で暴力に立ち向かうことができるよう援助すること!それがCAPの立場です。

ホーム: 概要

CAPプログラム

<3つアプロ―チ>

CAPプログラムは、単なる暴力防止のノウハウでなく、子どもたちが本来持っている可能性や力を信じ、引き出すことで、子ども自身が自分への信頼や自信を形成したり、取り戻すことを目標にしています。 


 プログラムは

「おとなワークショップ(教職員対象)」

「おとなワークショップ(保護者対象)」

「子どもワークショップ」

 の3つのワークショップで成り立っています。


子どもワークショップの直後におこなわれるトークタイム(ワークショップの振り返りの時間)を含むこれらすべてが実施されてはじめて、CAP本来の効果をあげることができます。

こどもワークショップ

就学前プログラム

中学生暴力防止プログラム

障がいのある子ども向けプロブラム

おとなワークショップ

ホーム: サービス
45.png

CAP広島

CAP広島だより

賛助会員募集

貸借対照表

ホーム: 全商品のリスト
bottom of page